労働衛生関係資料
3/42

管理濃度+許容濃度一覧表2014.11.1現在関係法規CAS No.ppmmg/m3経皮吸収3.01.19Q+1 E:管理濃度(mg/m3) Q:当該粉じんの遊離けい酸    含有率(%)2アクリルアミド特化則第2類75-06-10.1mg/m3-0.1有3アクリロニトリル特化則第2類107-13-12ppm24.3有4特化則第2類627-44-1水銀として0.01mg/m34の2エチルベンゼン特化則第2類100-41-420ppm502175エチレンイミン特化則第2類151-56-40.05ppm0.50.88有6エチレンオキシド特化則第2類75-21-81ppm11.87塩化ビニル特化則第2類75-01-42ppm2.5a6.5a8塩素特化則第2類7782-50-50.5ppm0.5*1.5*9塩素化ビフェニル(別名:PCB)特化則第1類1336-36-30.01mg/m3-0.01有9の2オルト-フタロジニトリル特化則第2類91-15-60.01mg/m30.01有10カドミウムおよびその化合物特化則第2類7440-43-9カドミウムとして0.05mg/m3-0.0511クロム酸およびその塩特化則第2類7440-47-3クロムとして0.05 金属クロム-0.5 3価クロム化合物-0.5 6価クロム化合物-0.05 ある種の6価クロム化合物-0.0111の2クロロホルム特化則第2類67-66-33ppm314.7有12五酸化バナジウム特化則第2類1314-62-1バナジウムとして0.03mg/m3-0.0512の2コバルトおよびその無機化合物特化則第2類7440-48-4コバルトとして0.02mg/m3-0.0513コールタール特化則第2類8007-45-2ベンゼン可溶性成分として0.2mg/m313の2酸化プロピレン特化則第2類75-56-92ppm14シアン化カリウム特化則第2類151-50-8シアンとして3mg/m3-5*有15シアン化水素特化則第2類74-90-83ppm55.5有16シアン化ナトリウム特化則第2類143-33-9シアンとして3mg/m3-5*有16の2四塩化炭素特化則第2類56-23-55ppm531有16の31,4-ジオキサン特化則第2類123-91-110ppm1036有16の41,2-ジクロロエタン(別名:二塩化エチレン)特化則第2類107-06-210ppm1040173,3'-ジクロロ-4,4'-ジアミノジフェニルメタン特化則第2類101-14-40.005mg/m3-0.005有17の21,2-ジクロロプロパン特化則第2類78-87-51ppm14.650170有100*340*17の4ジメチル-2,2-ジクロロビニルホスフェイト(別名:DDVP)特化則第2類62-73-70.1mg/m317の51,1-ジメチルヒドラジン特化則第2類57-14-70.01ppm18臭化メチル特化則第2類74-83-91ppm13.89有19重クロム酸およびその塩特化則第2類13530-68-2クロムとして0.05mg/m3日本産業衛生学会 管 理 濃 度許容濃度(2014)アルキル水銀化合物(アルキル基がメチル基またはエチル基である物に限る)mg/m3E=次の式により算定される値物  質  名17の3ジクロロメタン(別名:二塩化メチレン)特化則第2類75-09-250ppm1土石,岩石,鉱物,金属または炭素の粉じん粉じん則別表ⅰ 参照1 / 4 ページ©2014 Japan Association for Working Environment Measurement

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 3

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です