平成27年度 山形県の水辺水質マップ
11/14
水辺診断書作成協力:公益社団法人 山形県水質保全協会最上川庄内地域最上地域村山地域置賜地域きれいさ(COD)92点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす1最上川(松川)(芳泉町)A1352015100きれいさ(COD)71点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす2最上川(松川)(福田町 万里橋左岸)A552015100きれいさ(COD)67点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす7最上川(松川)(伊佐沢 松川橋)A1652015100きれいさ(COD)69点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす8最上川(松川)(白川松川合流付近左岸)A152015100きれいさ(COD)67点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす9最上川(碁点橋)B1152015100きれいさ(COD)74点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす10最上川(竜神の吊り橋)B3152015100きれいさ(COD)73点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす11最上川(隼橋)B1352015100きれいさ(COD)75点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす12最上川(清川橋付近 1班)D2052015100きれいさ(COD)65点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす13最上川(清川橋付近 2班)D2052015100きれいさ(COD)86点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす19最上川(出羽大橋)D852015100きれいさ(COD)71点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす14最上川(荒鍋樋門付近 1班)D2052015100きれいさ(COD)透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす16最上川(庄内橋上流200m右岸①)D1652015100きれいさ(COD)73点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす15最上川(荒鍋樋門付近 2班)D2052015100きれいさ(COD)透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす17最上川(庄内橋上流200m右岸②)D1652015100きれいさ(COD)85点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす18最上川(庄内橋)D852015100きれいさ(COD)透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす3最上川(松川)(相生町 米沢市立病院東側) A752015100きれいさ(COD)76点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす4最上川(糠野目橋)A452015100きれいさ(COD)72点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす5最上川(夏目橋)A452015100きれいさ(COD)62点透明さ(透視度)きれいさ(窒素・リン)水のようす川とまわりのようす6最上川(下田橋)A45201510063点98763214518171615121314111019最上川山形全域縦断19地点(置賜地域8地点・村山地域3地点・庄内地域8地点)を表示しています。~最上川は、山形県中央部を北に流れる一級河川です。全長は229キロメートルで、川幅は河口で約380メートル、流域面積は7,040平方キロメートルです。 西吾妻山で生まれた小さな最上川は、400あまりの小さな川が集まって大きな流れとなり、日本海に注ぎます。参考:わたしたちの最上川(国土交通省・山形県/監修・発行)
元のページ