建築士山形 2017 No.97 architect of yamagata
2/42

Page00TitleCover PhotoName山形城跡Number1/101 巻頭所感 Opening Impressions02 支部だより Local Topics11 会員だより Members Topics22 表彰 Commendation24 村山の「あんばい・いい家」大賞 設計コンペ26 平成29年4月 山形大学工学部に建築・デザイン学科が新設されます28 残したい建物 Important Building29 青年部委員会 Youth Department Committee30 女性部委員会 Female Department Committee31 まちづくり委員会 Community Planning Committee32 教育事業委員会 Education Project Committee34 イベント報告 Event Report36 事務局よりお知らせ Secretariat Information39 編集後記 Editer's Postscript目次 Table of Contents2017 no.097CoverPhoto山やまがたじょうあと形城跡指定区分/国指定文化財 史跡指定年月日/昭和61(1986)年5月28日所 在 地/山形市霞城町1ほか所 有 者/山形市 山形市街の西、馬見ヶ崎川扇状地の扇端部に城跡がある。城から東に向かって城下が広がっていた。水濠と土塁によって画された二の丸跡より内と十日町門口土塁跡の一部よりなる。  延文元年(1356年)羽州官領となって斯波兼頼が山方(山形)に入り、ここに館を築いたといわれ、斯波氏は、代々最上氏を名乗った。文禄・慶長(1592~1615年)の頃、最上義光によって山形城と城下町が整えられた。置賜地域を除く山形県と秋田県の由利郡を領有する57万石の大名であった。現在の城郭の原型はその頃のものと思われ、本丸・二の丸・三の丸の三重の濠と土塁をもつ東西1.6km、南北1.5kmの壮大な輪郭式の平城であった。元和8年(1622年)に最上氏が領地を没収された後、幕末の水野氏まで12氏が目まぐるしく交替するが、その都度、石高は減少した。問い合わせ先山形市教育委員会社会教育課公開の有無:有Tel:023-641-1212(内線626、627)

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る