建築士山形 2016 No.96 architect of yamagata
2/40

Page00TitleCover PhotoName旧丸大扇屋 母屋Number1/101巻頭所感 Opening Impressions02支部だより Local Topics11会員だより Members Topics18表彰 Commendation20特集 Special Topics22残したい建物 Important Building23寄稿 Contribution26青年部委員会 Youth Department Committee27女性部委員会 Female Department Committee28まちづくり委員会 Community Planning Committee29教育事業委員会 Education Project Committee31CPD・専攻建築士制度推進委員会 CPD System Committee33イベント報告 Event Report34事務局よりお知らせ Secretariat Information37編集後記 Editer's Postscript目次Table of Contents2016 no.096CoverPhoto旧丸大扇屋 母屋県指定有形文化財 7棟のうちの1つ(店・母屋・店蔵・内蔵・新蔵・座敷蔵・味噌蔵)種  別/建造物年  代/明治23年(1890年)の建造と記録あり、平成2年改修所 在 地/長井市十日町一丁目11番7号所 有 者/長井市構造及び形式等/木造、漆喰一部板張り、茅葺き建築面積/1F 201.02㎡、2F 27.50㎡登録年月日/平成15年5月9日長井市十日町通りにある江戸時代から続く、最上川舟運の豪商「丸大扇屋」の家屋敷が長井市に寄贈され、平成2年より保全修復が行われました。当主の長沼孝三氏は彫刻家で、作品も寄贈、屋敷内に「長沼孝三彫塑館」を併設し、平成7年より市民に公開されています。約700坪の敷地内の主屋長沼忠兵衛宅を中心に、店、店蔵、内蔵、座敷蔵、新座敷の6棟が平成17年に県指定となりました。この6棟は「明治期の商家」の暮らし、その暮らしを支えた建築物の双方を後世に伝える大変貴重なものです。主屋の合掌小屋と茅屋根、店の落し雨戸や箱階段、店で売るものを仕舞う店蔵と生活物品を仕舞う内蔵、お客様をもてなす座敷蔵、子息の新婚のための新座敷などが通路や庭と一体に作られ、全て市民に開放されています。(「長井の文化財」より抜粋)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 2

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です