建築士山形 2015 No.95 architect of yamagata
29/46
一般社団法人山形県建築士会の皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。また私ども木造在来軸組工法に携わる建築大工業界に対しましては日頃から格別のご指導を賜りお礼申し上げます。 この度、建築士会会長様のご推薦をいただき、第57回建築士会全国大会において、伝統的技能者表彰の栄誉に浴することができました。心から感謝申し上げます。 私は、中学時代から木工に関心があり、家族の勧めもあり、市内の鈴木棟梁に建築大工見習いとして修行の道に入りました。昭和38年に独立し今日まで無垢の木に墨付けして、ノミをたたき、カンナをかけてコツコツ木の香りのする木造住宅建築の普及に努めてまいりました。 修行時に修得した技術、今まで半世紀培ってきた技術を確かなものとして後世に伝えていく事が、これからの残された仕事と考えています。表彰をいただいた事により、また力を授かった思いです。 これからも建築士会の皆様にご指導をいただきながら木造在来軸組工法の発展に努力したいと考えておりますのでよろしくお願い申し上げます。 建築士会会員皆様のご健勝とご繁栄を心からご祈念いたしお礼の言葉といたします。伝統的技能者表彰。八木両二 YAGI ryouji 長井支部CCommendation表彰Page27-28 第57回建築士会全国大会「ふくしま大会」におきまして、連合会長賞を受賞させていただき、平吹会長をはじめ理事会の皆様、会員の皆々様に深く感謝申し上げます。 振り返りますと、私は、昭和57年、勤務先の佐藤所長のお誘いで村山支部に入会いたしました。以来、32年経ったのかあと、今さらながら自分でも驚いているところです。 当時は、支部の先輩方に温かくご指導を賜り、同輩にもだんだんと親しくさせていただくようになりました。やがて県の青年委員会に所属し、他支部の方々にも刺激を受けながら活動させていただきました。近年は、齊藤 元支部長に6年間 副支部長として仕え、その後支部長を仰せつかり、お陰様で4年間を過ごして参りました。特にこの間は、支部会員の皆様には、多大なご指導と、ご鞭撻を賜りましたことに心より感謝いたしております。しかしながら、支部の会員減少に歯止めをかけられず責任を感じていて、連合会長賞とはとんでもないことと思っていたところでした。 でも、これを期に微力ですが、今後、いっそう建築士会活動に参加協力して参りたいと思っております。 この度は本当にありがとうございました。建築士会連合会会長賞を受賞して。須藤真一 SUTOU shinichi 村山支部Page27TitleNameNumber表彰1/2YAGI ryoujiSUTOU shinichiHIWATASHI akiyoshi
元のページ