建築士山形 2015 No.95 architect of yamagata
18/46

 本セッションのテーマは東日本大震災により地震と津波と福島第一原子力発電所の事故により突然出された避難指示から3年半という時間が経過し、今もなお多くの住民が避難生活を送っているこの地域の復興の現状を共有し、これからの再生に向けた課題の解決方法について考えるというものでした。 当企画への参加者希望者は100人を超え、人数限定のAコース「原発廃炉作業現場視察」に選考された20名以外は、全員がBコースの被災地復興状況視察へ参加することとなり、総勢97名、大型バス3台を連ねての大所帯での視察団となりました。建築士会全国大会「ふくしま大会」交流セッション③ ~東日本大震災からの双葉郡の復興を考える                    現地視察(研修)~ <福島県建築士会双葉支部企画> Aコース(20名)東京電力福島第一原子力発電所内の廃炉作業現場視察 Bコース(97名)浪江町・大熊町・富岡町の被災地復興状況視察 第57回建築士会全国大会「ふくしま大会」に参加し、双葉支部の企画による交流セッションにも参加する機会をいただきました。長澤祐二 NAGASAWA yuji From新庄支部福島県双葉郡は今・・・、これから・・・。Page16TitleNameNumber会員だよりNAGASAWA yuji4/9

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です