建築士山形 architect of yamagata 2014 No.94
7/38
今年中は、支部会員の皆様をはじめ、村山支部以外の方々からもお世話いただき、お陰様でまたこの一年支部活動を運営することができましたこと、心より感謝申し上げます。 ことし支部としてやってきた事業の一部を羅列します。 H25年2月~6月、村山市社会福祉協議会による『街なかサロン』への参画。これは、我支部青年部が、市内街中にベンチの立案 製作 及び、設置 という 社会貢献をしたことでした。過年度となりましたが、H25年3月19日、鶴岡田川支部斎藤支部長さん、設計者菅原英介氏 の絶大なお力添えとご協力のもと、『三川町立東郷小学校見学会』をいたしました。深謝申し上げます。建築当時は、県内では、大規模木造建築物の先がけであり、また一建築物を創り上げる過程にも感銘を受けました。4月20日、天童支部伊藤支部長さんのお誘いもあり『2支部合同 技術講習会』をしました。地震と地盤 戸建住宅におけるその対策とは? というテーマで、地盤の基礎知識の講義もあり、現在の建築の環境を思えば、実に的を射た講習会となりました。9月25日、支部青年部主幹『ゴルフコンペ』をしました。参加数はここ数年、中々伸びないようです。それから今年も4市町で『無料住宅相談会』をしました。10/6村山市甑葉プラザ、10/13、尾花沢市サルナート、10/27、大石田町クロスカルチャーセンター、11/10東根市タントクルセンター、以上4会場、延4日間、支部相談員として参加協力した方、延13名でした。ただ今年は殆ど雨風に悩まされ、相談者も少なかったようでした。10/18~20、山形支部伊藤支部長さんにお世話いただき、『全国大会しまね大会』に参加いたしました。村山支部からは7名参加でした。11/15、『加茂水族館建築現場、羽黒山(出羽三山神社)神殿建築見学会』をしました。H26年6月リニューアルオープンの水族館、歴史ある神社と、県内に存する新旧の貴重な建築物見学はよかったと思います。 年明けには、新年会、「翔」の編集等の事業の予定です。 本年度はアベノミクス、消費税UP直前のかけ込み等か、仕事にも私的にも忙しい方多いように思います。今年は今年、来年度はどうか と気になるところです。尊い歴史ある村山支部、先輩方より重い役を仰せつかり、お陰様で何とかここ数年を過ごさせていただきました。会員の皆さんより、さらにご指導と叱咤激励を賜りながら、残りの任期も共に前進していけるよう、そして、社会貢献へ積極的な、すばらしい建築観のある、建築士会支部思いの次の世代へ繋げていきたいと思っています。今年一年を振り返って。From村山支部須藤真一 SUTOU shinichi村山支部長Page05TitleNameNumber4/9支部だよりSUTOU shinichi
元のページ