建築士山形 architect of yamagata 2014 No.94
32/38
EEvent Reportイベント報告Page30-31特別賞 アメリカ国防総省ペンタゴン 布施 龍一・孫田 拓人 小松 隆雅・片山 鷹士(長井工業) 審査委員として、出品した各工業高校の先生方、そして建築士会の教育・事業委員会の16名で審査いたしました。 今年の作品は幼稚園、科学館、図書館、エコ施設、ドーム球場、大阪城、出雲大社、寺院建築等多岐にわたる作品を出展していただきました。 1:独創性があるか(夢・希望) 2:デザインと芸術性 3:建物のテーマに対する理解度 4:全体的(機能的)にまとまりがあるか 5:設計の表現能力 などを主眼に厳正に審査いたしました。いずれも大変努力のあとが見受けられまして、中にはハイレベルで、大学生レベルの作品もありました。大学生の場合、多くがチーム作品なのにたいして、設計部門は全員が個人の作品であり、称賛に値するものです。 特に「鶴岡幼稚園」は市役所にプレゼンしてやりたいような作品でした。「野菜工場レストラン」等は発想がユニークで夢があり、実際に建ててほしいと思うような楽しい作品でした。設計部門の作品の中で2/3が模型を製作しておりその労力の高さが伺えます。 ほとんどの生徒がCADを駆使して図面を書く時代に入ってきたわけですから、図面の表現力においては差がなくなりつつあります。特に今回は曲線を使用した作品が多く有りました。従いまして独創性、芸術性において貪欲な追及がさらに必要になると思われます。 今年はデザインコンクール(模型の部)に12点の応募があり、レベルがさらに向上してきております。特に大阪城は今ま 第61回となります山形県内高等学校建築科卒業設計・デザインコンクール審査会を平成26年2月18日午後1時よりパレスグランデールにて行いました。今回は県内建築系の高校5校に参加していただき、設計部門に9作品、模型部門に12作品の応募がありました。審査には各工業高校の先生方にも参加していただいております。審査結果設計部門最優秀賞 鶴岡幼稚園 齋藤 理央(鶴岡工業)優秀賞 The charm of Tsurugaoka 阿部 優樹(鶴岡工業)優秀賞 Talent Blossoms 金丸 真緒(鶴岡工業)優秀賞 科学館から笑顔を 鈴木 朝美(山形工業)奨励賞 TOWER LIBRARY 中央図書館 齋藤 恭平(山形工業)特別賞 ECODESING for SHARE HOUSE 柳町 雄大(米沢工業)模型部門最優秀賞 大阪城天守閣 伊藤 光希・永井 啓太 塩川 裕也・山田 拓実(長井工業)優秀賞 西本願寺 柿崎 有香・渡部 晴香 叶野 麗(鶴岡工業)優秀賞 出雲大社本殿の模型製作 山口 小優美(山形工業)奨励賞 カサ・バトリョ 青木 祐也・竹田 麻由子 中津川 瑞希(米沢工業)奨励賞 Le Mont-Saint-Michel 〜海に浮かぶ修道院〜 高橋 愛美(山形工業)奨励賞 シドニー・オペラハウス 大場 あゆみ・二戸 葉月 奥山 里美・柳生 梨奈 長南 祥輝(新庄神室産業)第61回県内高等学校建築設計・デザインコンクール審査会平成26年2月18日(火)中川善雄 NAKAGAWA yoshio教育事業委員会 委員長Page30TitleNameNumber建築設計・デザインコンクールイベント報告1/2
元のページ