かほく福祉だより86号
3/8
( ) か ほ く 福 祉 広 報3○一般社会福祉功労者児 玉 正 廣 氏(前 東)廣 田 節 子 氏(下工南)栄 町 栄 寿 会 様井 上 礼 子 氏(岩根上)日下部 八重子 氏(15 区)佐 藤 幸 男 氏(若葉町)眞 田 京 子 氏(桜町東)○社会福祉事業関係功労者草 苅 武 雄 氏(両所中) 地域福祉に貢献された方々を、社会福祉協議会会長が毎年表彰しています。「たすけあい」や「思いやり」の心を育むことを目的として、平成26年度より小学生・中学生・高校生を対象とした、ボランティア活動に関する作文を募集しました。 応募いただいた中から優秀作品を選考し、表彰式を実施しました。(以下、受賞者です。)◎小学生部門 ・優秀賞 「大切なことボランティア」 谷地南部小学校 6年 木村 成穂 さん ・優良賞 「ボランティアをして分かったこと」西里小学校 6年 伊藤 茉央 さん 「ボランティアへの思い」 北谷地小学校 6年 岸 愛純 さん ・佳 作 「とても大切なボランティア」 谷地南部小学校 6年 加藤 来望 さん 「ボランティアは大切」 同 6年 今田 侑吾 さん 「大切なボランティア」 同 6年 今田 覇流 さん 「身の回りのボランティア」 同 6年 清野 竣介 さん 「世の中つなぐボランティア」 同 6年 原田 麗奈 さん ◎中学生部門 ・優秀賞 「私たちが今やるべきこと」 河北中学校 3年 直原 愛生 さん ・優良賞 「住みやすい環境を目指して」 河北中学校 3年 松田 来輝 さん 「身近なことから一つずつ」 同 2年 横山 元気 さん ・佳 作 「意識する」 河北中学校 3年 武田 高空 さん 「笑顔は人を幸せにする」 同 1年 日下部真麻 さん ◎高校生部門 ・優秀賞 「相手の笑顔を見るために」 県立谷地高等学校 2年 佐藤 風花 さん
元のページ