クローバー45号 平成29年7月15日発行
4/6

042017・7・15診察室47大腸がんについて大腸がんは年々増加の一途をたどり、大腸がんで亡くなる方は、50年前に比べて8倍にも上り、今では女性で1位、男性で3位の死亡原因となっています。しかし、大腸がんの治療成績はこの15年ほどで飛躍的に改善してきており、抗がん剤や分子標的治療薬の出現、手術治療も進歩してきています。かつて末期と言われたステージ4の大腸がんにおいても約19%に根治が得られる時代になりました。抗がん剤や分子標的治療薬と言われる化学療法は約60%の大腸がんが縮小するほどの効果を示すようになってきており、新たな新薬も登場してきています。これらの治療には当然副作用もありますが、大腸がんの根治率や延命率を飛躍的に伸ばした大きな一因となっています。がん治療はこれまで手術が唯一の治療方法で手術ができない患者さんは末期と考えられてきましたが、現在は手術不能な患者さんに対しても抗がん剤で縮小した後、手術にて根治を目指すといった治療方針がとられることも珍しくありません。また、手術についてもかつてのように腹を大きく切った手術はかなり進行したがんのみとなり、約9割は腹腔鏡による手術創の小さな手術になってきています。しかし、抗がん剤などの治療には時間がかかり、腹腔鏡手術にもより高度な技術を要することとなり、治療は複雑化してきています。こうした治療を提供すべく当院では腹腔鏡手術の技術・手術機材、抗がん剤治療に対応した外来点滴治療室を整備しています。また、大腸がんの主症状は下血と腹痛が多いといわれていますが、下血は痔のためと勘違いしている方が多く、腹痛に関しても腸閉塞をきたさなければきつくないため、大腸カメラを嫌がる傾向にあります。当院では希望していただければ睡眠下での大腸カメラを施行するようにしています。より楽に検査が施行できるよう準備しておりますので、下血や繰り返す腹痛がありましたら外科外来まで相談にお越しください。外科医長山本 一仁 フローレンス・ナイチンゲールの誕生日である5月12日は「看護の日」とされており、看護にちなんだイベントが毎年各地で開催され、当院でも、男子1名を含む11名の高校生が参加してくれました。将来は、看護師はじめ医療関係の仕事をしたいと希望する11名の白衣姿は大変似合っていました。 普段は関わる事のない救急外来での心肺蘇生体験やストレッチャー乗車体験をしてもらいました。生後間もない赤ちゃんを抱いたりして「命の大切さ、尊さを知り貴重な経験をした」、院内見学で各部ふれあい看護体験平成29年度 北村山公立病院職員採用試験案内1 試験職種及び採用予定人員 助産師:3名 看護師:8名 理学療法士:1名  行政職(上級):1名 社会福祉士:1名2 受付期間 平成29年7月3日(月)から8月8日(火)まで3 受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)4 試験日時及び試験種目試験試験日職種試験種目試験時間等第1次9月17日(日)助産師・看護師看護師適性検査午前10時~午前10時50分理学療法士・ 行政職(上級)社会福祉士教養試験一般性格診断検査午前10時~午後0時50分第2次10月中(予定)全試験職種作文試験・面接試験日程は第1次試験合格者に直接通知します。5 試験会場 北村山公立病院(山形県東根市温泉町2-15-1)6 受験資格試験区分年齢・免許等の資格要件助産師・看護師昭和57年4月2日以降に生まれた人で、既に当該職種の資格免許を取得している人又は平成30年6月末日までに当該職種の資格免許を取得見込の人理学療法士昭和62年4月2日以降に生まれた人で、既に当該職種の資格免許を取得している人又は平成30年6月末日までに当該職種の資格免許を取得見込の人行政職(上級)平成4年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた人又は平成8年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した人若しくは平成30年3月31日まで卒業見込みの人社会福祉士昭和62年4月2日以降に生まれた人で、既に当該職種の資格免許を取得している人または平成30年6月末日までに当該職種の資格免許を取得見込の人※社会福祉士として合格し採用された方でも、一般行政職の業務に当たっていただく場合があります。7 その他  ご不明な点等は、北村山公立病院 経営管理課 総務係までお問い合わせください。 〒999-3792 東根市温泉町2-15-1  北村山公立病院 経営管理課総務係℡0237-42-2111  内線2212  病院ホームページ(http://www.hosp-kitamurayama.jp)にも試験案内を掲載しています。  ホームページからも申込書等をダウンロードすることができます。門を見学し、説明を受けて「医療はいろんな職種の人が関わって成り立っていると知った」などの感想が聞かれました。今回の看護体験を生かし、それぞれの目標に向かって前進されることを期待します。

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る