市報ひがしね平成29年11月1日号 No1339
30/30
HigashineCity Public Relations NO.1339ECOIJ 0142東根市ホームページ携帯端末用QRコード編集・発行 〒999-3795 山形県東根市中央一丁目1番1号 東根市総務部総合政策課〔℡0237-42-1111〕 印刷 株式会社大風印刷2017.9月 撮影〔大富・大富小学校付近〕阿部 浩一さん(広報レポーター・大富)2017.9月 撮影〔東根・堂ノ前公園〕安達 弘志さん(広報レポーター・高崎)初 秋日に日に涼しくなり、木々が色づく季節となりました。静かな堂ノ前公園のもみじの葉が色濃くなり、田んぼの稲穂も黄金色に輝き頭を垂れています。ひがしね見聞録武田敏雄 《北彩》 2008年 荘内銀行蔵NEWS●お問い合わせ まなびあテラス ℡53-0223『絵はすぐに上手くならない デッサン・トレーニングの思考法』成冨ミヲリ/著 彩流社 開館一周年を記念し、多彩なイベントが盛りだくさん。本市を代表する洋画家・武田敏雄の回顧展もはじまります。美しい絵を描くには、何が必要なのか。画家の感覚を知り、発想力をより豊かにして美を楽しんでみませんか。絵の見方を変える一冊です。「武田敏雄《北彩》」 東根の洋画家・武田敏雄は、〈北彩〉と名づけたシリーズで30年にわたり葉山の雪解けの景色を描き続けました。 山の残雪は、赤や青を下地にした温かみのある白で彩色され、手前には明るい空色を移す水田が描かれています。あぜ道や稲刈り跡がみえ、ぬかるんだ土壌に春の息吹を感じさせる作品です。国内屈指の公募展・日展で最高賞を受賞した作品です。まなびあテラス開館一周年記念展雪花ふるころ ― 武田敏雄の風景画世界 ―会 期 11月7日(火)~11月19日(日)会 場 市民ギャラリー入場料 無料児童書 『武田敏雄のあしあと』日 時 11月7日(火) 午前10時20分~11時20分会 場 市民ギャラリー参加料 無 料講 師 原田 一裕 氏(示現会山形支部長) 土屋 功 氏(水画会会長)内 容 会場内で作品を見ながら、武田作品の特色や 業績、人柄を振り返ります。講演会
元のページ
../index.html#30