市報ひがしね平成29年5月15日号 No1328
15/16
市報15 <共通>●場所 さくらんぼタントクルセンター●受付時間 午後0時45分~1時30分●持ち物 母子健康手帳、問診票※問診票は対象児へ事前に送付します。 ●期日 6月7日 (水)●対象 平成29年2月生まれ●持ち物 バスタオル※離乳食指導、ブックスタートもあります。 ●期日 6月13日 (火)●対象 平成27年9月17日~ 10月2日生まれ※フッ素塗布を希望する人は、歯ブラシをお持ちください。 ●期日 6月15日 (木)●対象 平成26年12月24日~ 平成27年1月17日生まれ※ブラッシング指導がありますので、歯ブラシとコップをお持ちください。 ●期日 6月9日 (金)●対象 平成25年12月21日~ 平成26年1月20日生まれ●期日 6月19日 (月)●対象 平成26年1月21日~ 2月10日生まれ※尿検査用の尿をお持ちください。※視力検査と聴力検査(ささやき声検査)は、各家庭で済ませて来てください。 <共通>●場所 さくらんぼタントクルセンター●持ち物 母子健康手帳◇受付時間を過ぎての受け付けは行ないませんのでご注意ください。乳・幼児健康診査乳児健診1歳6カ月児健診、2歳児歯科健診、3歳児健診では、希望者にフッ素塗布を行います。1歳6カ月児健診2歳児歯科健診3歳児健診(2回)乳・幼児健康相談 ●期日 6月16日 (金)●受付時間 午前10時~10時30分●対象 平成28年9月生まれ●内容 身体計測、離乳食指導、育児相談、はじめての歯みがき指導 ●期日 6月15日 (木)●受付時間 午前10時~11時●対象 育児について相談したい人はどなたでもお越しください。●内容 保健師・栄養士による相談、離乳食実習(5・6カ月)※離乳食実習を希望する人は、6月12日 (月) までに子育て健康課へご連絡ください(定員6人)。 ●期日 6月22日 (木)●時間 午後1時~3時30分●場所 さくらんぼタントクルセンター●対象 妊娠16~27週の妊婦●内容 妊娠中の栄養と生活・妊婦体操●持ち物 母子健康手帳 ●対象 40歳以上の女性●医療機関 北村山公立病院 (TEL 47−8001)●検診料金 1,500円●検診内容 マンモグラフィ(乳房X線撮影)検査●実施期間 6月~平成30年2月の火・水・木・金曜日(祝日、8月14日から18日、12月25日から平成30年1月5日を除く)●受付時間 午後0時30分 ▼共通●対象 20歳以上の女性●検診料金 2,000円●検診内容 内診、視診、細胞診▼医療機関 菅クリニック (TEL 42-0055)●実施期間 6月~平成30年2月(木曜日午前、土・日曜日、祝日を除く)9カ月児赤ちゃん教室すくすく育児相談マタニティ教室[前期]乳がん・子宮がん検診乳がん検診子宮頸がん検診●受付時間 午前9時~11時 午後3時~5時30分▼医療機関 北村山公立病院 (TEL 47-8001)●実施期間 6月~平成30年2月の月・火・金曜日(祝日、8月14日から18日、12月25日から平成30年1月5日を除く)●受付時間 午後0時30分※申し込みをした人には、5月末までに検診票を送付します。医療機関へ電話で予約を行い、検診票と保険証を持って受診ください。※検診票が届かなかった人や新たに受診を希望する人は、子育て健康課へご連絡ください。 絶賛頒布中です! さくらんぼタントクルセンター、あそびあランドに備えてあります。ひがしね子育て応援MAP健康カレンダー●お問い合わせ子育て健康課 ℡43−11556 月ためしてみませんか? 最近、心や体の疲れや不調を感じていませんか? 市では、パソコンや携帯電話を使って簡単にストレス度や落ち込み度をチェックできるセルフチェックシステム「こころの体温計」を導入しています。▼http://fishbowlindex.jp/ higashine/▼携帯端末用 QRコード●お問い合わせ 子育て健康課成人健康係 ℡43-1201こころの体温計
元のページ
../index.html#15